biomemo

図鑑アプリ バイオームの備忘録

【本】日本のいきもの図鑑

前園泰徳さんという農学博士の方の著書。 ご本人の紹介文が「ヒト科 1.8m 見られる季節:通年 見られる場所:南西諸島」となっていたり、経歴の表現にもなかなかのツンデレみがあります。 日本のいきもの図鑑 (郊外編) 作者:前園 泰徳 メディア: 単行本 掲載さ…

ヒメノコメエダシャク

秋、11月、お尻を曲げている、蛾、あたりで検索したらヒットしました。 オオノコメエダシャクとヒメノコメエダシャクの二種は姿形がよく似ている。 名前からしてオオノコメが大きく、ヒメノコメが小さいのだろうと思いきや大きさでは判別出来ないらしい。 み…

クリオオアブラムシ

ウバメガシの枝に大量発生している大きなアブラムシ。 ウバメガシ、黒い、アブラムシ、大きい、あたりで検索するとクリの木の害虫として紹介されているページを見つけました。 ウバメガシの他にクヌギやコナラにも付くとのこと。 正直アブラムシの同定ポイン…

アケビコノハ幼虫かんさつにっき

2019.09.07 上の2枚は朝と夕方。 歩道のすぐ横にあるアベリアの植え込みに絡んだミツバアケビについていた。 眼状紋はひとつだけはっきりしていて、後ろの方は中央の黒目にあたる部分が体色のまま。 まだこれから色が入るのかな? 2019.09.08 翌朝、あまり動…

ツマキシャチホコ

タカサゴツマキシャチホコらしき個体を見つけたので、ツマキシャチホコとの違いを確認した覚え書き。 ツマキシャチホコが最もよく見られる種類らしいので、まあ大体ツマキなんだろうと思ってます。 参考にしたのはこちら。 やさしいガの図鑑(似たガの比較) h…

アオケンモンの幼虫のはなし

みんなで作る日本産蛾類図鑑(アオケンモン) http://www.jpmoth.org/Noctuidae/Acronictinae/Belciades_niveola.html こちらの写真を見てアオケンモンの幼虫は「水色と黄緑の地色に黒い斑紋と白い毛の毛虫」だと思っていた。 しかしイモムシハンドブック2を見…

ベニスズメ成虫

憧れのスズメガ。 初めて出会ったのはこちら、ベニスズメ! すごいピンク。 もっと緑ベースだと思っていた。 夕陽で赤いとかじゃない。 撮ったのは午前中です。 草むらに普通にいました。びっくり。 腹側もピンク。 バンザイしています。 可愛いぃいい… こん…

ヤマトカギバ成虫

目の前を通り過ぎてクモの巣にぴたっととまりました。 えっ大丈夫なの?と思いつつとりあえず一枚撮らせてもらい、おそるおそるガ本人ではなくクモの巣の方に(だってうっかり暴れて絡まったら…)指を伸ばすと、またパタパタ飛んでいきました。 良かった。 …

ヒメシロモンドクガ幼虫

ヒメシロモンドクガの幼虫です。 歩きながらでも見つけられるくらい目立つ。 可愛い。 ツノのように飛び出した毛束、鮮やかなオレンジと黒のコントラスト、背中に背負ったクリーム色のふさふさ…お洒落幼虫。 別名コツノケムシ。 確かにツノ生えてる。 毒の有…

ニホントカゲ

視界の端に素早く動く茶色い影を見付け、カメラを起動させたら逃げてしまった。 カナヘビかなと思いつつ花壇の反対側で待っていたらひょこっと顔を出してくれたのでパチリ。 ざっくり滋賀、三重、和歌山を結ぶあたりが境目で、西がニホントカゲ、東はヒガシ…

セマダラコガネ

1センチくらいの小さなコガネムシ、biomeでもよく見かける。 これと言った理由もなく何となく外来種かなと先入観を持って調べてみたら予想は外れて日本の固有種だそうです。 日本から流入し、今ではハワイや北アメリカにもいて、そちらでは立派に害虫扱い。 …

ナナフシ

下に写り込んでいるのは犬の脚。 ナナフシなんて家の近くでは初めて見た。 もしかして樹液でも吸うのか?と思ったが主にクヌギなコナラ、そして桜や梅といったバラ科の葉を食べるらしい。 しばらく眺めていてもじっとしている。 てっきりあまり動かない虫な…

ツマグロヒョウモン大集合

近所のテニスコートを囲うフェンスの一部に黒っぽい幼虫が五匹も集っている。 よく見ると全てツマグロヒョウモンの幼虫である。 これまでもツマグロヒョウモンの幼虫を見かけることはそこそこ頻繁にあったけれど、こんなに沢山、一同に会しているのは初めて…

夏の夕暮れどき、特に雨の日は足元をよく見て歩こう

うっかりカタツムリやセミの幼虫を踏んだりすると落ち込むからです。 この二つを特に想定する理由は、彼らの逃げ足が文字通り致命的に遅いという点に尽きる。 進行方向にいて、こちらが気付かないとまず踏む。 なるべく踏みたくない。 傘を差しながらある程…

クヌギカレハ幼虫

クヌギカレハの幼虫。多分。 道端の柵の上をのしのし歩いている。 視界のすみっこに入っただけで分かる存在感。 12〜3センチはあったと思います。 手に載せたいと思いましたが毒の有無を覚えていなかったので見送りました。 頭部に二筋ある黒い部分は、どう…